news

関西と関東でどうして出汁の味が違うのかについて解説!

関西と関東では同じうどんを注文しても味がまったく違うことから、某カップうどんなどでは関西と関東では出汁の味付けを変えているのは有名な話です。

関西ではうどんに使用する出汁をおだしと呼んで、基本的には昆布をメインにして煮干しやかつおなどを使用して出汁を作っていきますが、素材の味を生かすためにも出汁の風味を生かせるように使用する醤油はあくまでも風味づけ程度です。

一方で関東では出汁のことをおつゆと呼んで、かつお節を中心とした魚の香りが強いことから使用される醤油も味が強くて濃いものが好まれる傾向にあり、おつゆで素材にしっかりと味付けをする傾向にあります。

この違いから関西では素材の味を生かしてうどんの出汁を作ることから基本的には薄い出汁が、関東では素材に味をつけることを目的としてうどんの出汁を作ることから濃い出汁が多いです。

他にも関東では濃い口の醤油を使用することから全体的な味付けは濃くなります。

それぞれの違うを楽しんでうどんを食べることができれば、うどんの楽しみ方がさらに大きく広がるでしょう。

おいしいうどんを食べたいのであれば手打ちうどん大蔵までお気軽にお問い合わせください。

遠方の方でも通販でお買い求めいただけます。

お問い合わせはこちらから

ページトップ